渇望のバレエ演目が能楽堂で復活公演
国宝「風神雷神図屏風」を描いた琳派の祖と言われる絵師・俵屋宗達。
その生涯をコンテンポラリーダンスと能楽、そして和楽器で綴る演目『宗達』が、このたび熱海はMOA美術館の能楽堂で11月15日、16日に上演される。
『宗達』は、柳広司氏の「風神雷神 風の章」「風神雷神 雷の章」を原作に作り上げられて2023年冬に上演された演目であるが、その内容・構成・演出に至るまでダンスの枠を超えたエンターテイメントと高く評価され、今回能楽堂にて待望の再演となった。
はたして、能楽堂にてどのようにダンスと能が融合し演出されるのか楽しみだが、忘れてはならないのが和太鼓、薩摩琵琶、篠笛・尺八が能楽堂で奏でられることだろう。
和楽器ならではの力強さと繊細さ、その旋律と節奏。それがどう能楽堂に響き渡り、劇中に重ね合わさっていくのか。まさに今回の2日間でしか味わえない瞬間となるだろう。
inquiry
『宗達』~能楽堂版~
- 会場:
- MOA美術館能楽堂(静岡県熱海市)
- 日時:
- 2024年11月15日(金)13:30開演※ / 11月16日(土)11:00開演※ /15:00開演
※15日、16日11:00開演の本編終了後、アフタートークあり〈アフタートーク 出演者〉原作者・柳広司氏 / びじゅチューン!・井上涼氏 / 振付家・竹内春美
※アフターパーティ別途予定、詳細は後日
- 脚本:
- 扇田拓也
- 演出 振り付け:
- 竹内春美
- 特別協力:
- 大本山 建仁寺
- チケット販売:
- Web販売:カンフェティ
電話予約:カンフェティ 050-3092-0051(平日10:00~17:00)