心身の変化に気づく男性更年期の理解とケア

心身の変化に気づく男性更年期の理解とケア

男性にも更年期があると聞くと驚かれる方もいるだろう。

だが、そこには男性特有の症状があり、気付かないうちに発症している可能性が高い。

今回、その具体的な症状と対策についてお聞きした。

「男性更年期」という言葉は耳慣れないかもしれない。だが、男性であれば誰でも「気づいたら発症している」可能性がある症候群だ。

そもそも更年期とは、その名の通り「身体が更新される時期」を指す。

女性の場合は年齢によりさまざまホルモンが関係し心身のバランスが崩れやすくなるが、男性更年期はなかなか判断しづらい面がある。

その理由として男性更年期は、テストステロンというホルモンが減少したことによって引き起こされる症状であり、年齢や症状が一定ではないのだ。「ボリュームゾーンは40代から60代ですが、早い方だと20代でテストステロンの減少が始まってしまいます。80代で発症される方もいらっしゃいます」。そう語るのはフェニックスメディカルクリニックの賀来哲明医師だ。

「男性更年期障害の本当の病名は、加齢男性性腺機能低下症と言います。テストステロンはもともと狩猟本能に根ざしたホルモンで、性腺機能、筋肉の減少、認知機能に大きく関わっています。いまの生活でもなにかを達成したときには多く出るのですが、日々の変化などによりホルモンが減少し、機能が下がってしまう。それをわかりやすく『男性更年期』としているんです」(賀来氏)。

それでは、テストステロンはなぜ減少をしてしまうのだろうか。

「たとえば、一定量の仕事の張り合いがあればテストステロンは減少しづらいのですが、大きなビジネスなどのストレス負荷がかかりすぎると減少してしまう。また子どもが独り立ちしたりなど生活が変わったり、生活のスタイルが変わってくることによって減少が始まってしまうケースもあります」(賀来氏)。

実際に、賀来先生は産業医として経営者や働き手の方々を診察するなかで気づかないうちに「男性更年期」になっていた方も多いと実感。

現在は人間ドッグのオプションとして「男性更年期」の検査も入れたという。

「性欲だけではなく新しいものにチャレンジする意欲がわかないのは、じつはホルモンが足りないなどの症候群が隠れていて、それに気づかないまま職を辞めてしまったり、鬱になって離職してしまうことがあります。それを防ぐためにも、本当にひとつ検査するだけで見えてくるものがあるんです」(賀来氏)。

検査としてはテストステロンは1日を通して分泌にムラがあるため、採血と毛髪の検査でリスク判定ができる。

「以前は、やる気がないだけですとか鬱として処理をされることがありましたが、実際に検査してみるとテストステロンの減少が原因で、ちゃんと皆さんの症状にあわせて薬を使用したら、食事指導も含めて診察後も持続的にテストステロンが安定するようなアフターケアもおこなっています」(賀来氏)。

さらに「婦人科外来があるのに紳士外来がないのはおかしい。男性更年期外来を皮切りにより良い社会へのサポートをしたい」と賀来先生は語る。

年齢問わず身体の変化を受け入れ、適切な対策を講じることで、心身の健康を維持することができる。

周囲の理解と支援を得ることで、男性更年期は克服可能な問題であることを、多くの人に伝えていく必要があるだろう。

まずは、自分自身の体の声に耳を傾け、必要な検査を受けることが、新たな一歩となるに違いない。

医療法人社団鳳凰会 フェニックスメディカル クリニック

住所:
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-41-6【本館】
電話番号:
03-3478-3535
営業時間:
9:00~13:00、14:00~18:00(土曜は9:00~13:00)
定休日:
日曜、祝日

クリニックに関するお問合せはこちら